プラチナラインシグナル(PlatinumLineSignal)は詐欺!?稼げる?稼げない?加藤ムネヒサさんの評判や口コミまとめ

調査案件

こんにちはMIRAIです。

私がシステムを使用したり参加したりするにあたってとても大事にしている事があります。

それは”リサーチ作業”です

まずはシステム名をGoogle検索をして上から510記事は目を通し口コミやメリット、デメリットを比較します。

ただ調べているだけだと判断が難しいのは”信憑性”です。

この信憑性を判断するためには記事の中身を詳しく見る必要があります。

中にはどの様なものでもとにかく批判してアクセスを集めるサイトがある事も事実です。

注意する点としては、

デメリットが一切記載されていない記事”です。

稼げるシステムでも必ずデメリットがあるものです。

完璧なシステムはなかなか存在しない中でデメリットを隠し、完璧に見せている事が逆に信用を失います。

その様な記事は除外して考えます

少し話はずれますが怪しいと思った商材のメルマガは登録しない方が良いです。

大概の場合この人イケる!と思われて高額商材の案内が入ると思って良いです。

最終的には紹介者のLINEから質問をしてから決めると良いでしょう!

 

プラチナラインシグナル(PlatinumLineSignal)とは?

ここでは、「プラチナラインシグナル(PlatinumLineSignal)」に関して、データや実績を踏まえて解説していきます。

プラチナラインシグナル(PlatinumLineSignal)の概要

加藤ムネヒサさん(専業トレーダー)が監修している「FXシグナル配信」です。

運営はクロスリテイング社

ちなみに、同じ人が「モンスタースキャルFXという商材を販売していたこともあります

評判は非常に悪く、ネガティブな内容も口コミがたくさんあります。

モンスタースキャルについての記事はこちら↓

 

13分で10万円の利益をだせる取引を真似するだけでOK」とのこと。

値段は分かりませんが、クロスリテイング社ですからまず間違いなく有料です。

「高額バックエンド」を売りつけられるかもしれませんので、気をつけてください。

毎日「シグナル(利益が出るチャンス)」の配信を行ってくれます。

利幅は一律10pips」とのこと。

推奨通貨ペアは多く、相場の状況に沿ってエントリーします。

シグナルは毎日配信されますが、全部利用する必要はありません。

自分の都合のつくときだけシグナルを使い、シグナルに沿って取引をするだけ」ですね。

他の商材よりも大幅にコストパフォーマンスが良いのが魅力とのことです。

各種データ

ランディングページに「トレード履歴」がありましたが、モザイクがついているので読み取れません。

つまり、上記は「全く信用できない画像」なのですが、このレベルの画像がランディングページにいくつも掲載されていました。

心配な部分

ランディングページを全部見ても、「結局どんなロジックを使うのか」は分かりませんでした。「買ったあとに、ロジックに関して説明してくれる」そうですが、全く不明な状態で購入するなんて危険すぎますよね。

確かに「有料なので、全部のロジックを明かすことはできない」という事もあるのだと思いますが、いくらなんでも情報が伏せられすぎています。

その他、色々な記載内容が、全体的に「それっぽいことを言っているものの、抽象的すぎる」という感じでした。信頼できません。

データが足りない

フォワードテストが公開されていません。

「加藤ムネヒサさんがトレードした画像」は掲載されていますが、デモトレードのものであってもおかしくありません

また、ランディングページで述べている諸々の数値についても、「何を基準としている、どのような数値なのか」などがよく分かりません。

とにかくデータ不足ですし、全体的に「非常に雑」です。

そもそも、クロスリテイング社が手掛けるほぼ全ての商材に関して同じことが言えますけどね。

評判

加藤さんって典型的な後出しジャンケンの人だよね。
絶対勝ってないでしょ。
っていうかトレードしてるのかも怪しい。
専業トレーダーって言いながらアフィリやってる時点で嘘つき。
情弱だましてで儲けるタイプ。

この人のモンスタースキャルFXっていう商材、不覚にも買ってしまいました。
内容がペラッペラで何の役にも立たないゴミ。
授業料だと思ってあきらめてましたが、またなんか出したの?

加藤ムネヒサさんを信用していない人が多いですね。

彼が以前に扱った商材も評判が悪く、そんな人が新たに商材を出したところで、信じてもらえるはずがありませんよね。

まとめ

FXシグナル配信」のプラチナラインシグナル(PlatinumLineSignal)に関して解説しました。

監修の加藤ムネヒサさんが利益を出している証拠(実績)がありませんから、信用するに値しません

一応データを掲載していますが、「モザイクあり」もしくは「一部しか出していない」ものがほとんどであり、大きく信憑性に欠けます

「短期的にまぐれで稼げることはあっても、長期的に安定して利益を出せるということはあり得ない」と思います。

 

新しい情報がわかり次第追記していきます。

他にも調べて欲しい案件がありましたら、MIRAIが調べて記事にしますので、LINEまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

ID:@585nbqik

コメント

タイトルとURLをコピーしました