FX自動売買のクイックゲイナーTokyoは詐欺!?稼げる?稼げない?評判やリスクのまとめ

調査案件

こんにちはMIRAIです。

私がシステムを使用したり参加したりするにあたってとても大事にしている事があります。

それは”リサーチ作業”です

まずはシステム名をGoogle検索をして上から510記事は目を通し口コミやメリット、デメリットを比較します。

ただ調べているだけだと判断が難しいのは”信憑性”です。

この信憑性を判断するためには記事の中身を詳しく見る必要があります。

中にはどの様なものでもとにかく批判してアクセスを集めるサイトがある事も事実です。

注意する点としては、

デメリットが一切記載されていない記事”です。

稼げるシステムでも必ずデメリットがあるものです。

完璧なシステムはなかなか存在しない中でデメリットを隠し、完璧に見せている事が逆に信用を失います。

その様な記事は除外して考えます

少し話はずれますが怪しいと思った商材のメルマガは登録しない方が良いです。

大概の場合この人イケる!と思われて高額商材の案内が入ると思って良いです。

最終的には紹介者のLINEから質問をしてから決めると良いでしょう!

 

クイックゲイナーTokyoとは?

「クイックゲイナーTokyo」は既存の「クイックゲイナー」の進化版であり、提供者はFUTOSHIさんです。

開発者がFUTOSHIさんなのかは不明ですが、Youtubeチャンネルで紹介していますね。

XMが証券会社として指定されていますが、他にもOKな証券会社があるかもしれません。

「利用料0/最低証拠金20万円」ですから、参加しやすいと言えるでしょう。

クイックゲイナーTokyoの特徴

もともとのクイックゲイナーとベースは同様で、「5pips間隔のナンピンマーチンゲールで、10pipsほどで利確する」ようです。

利確のタイミングが非常に早いですから、「大きく変動して、大きな含み損が発生するリスク」が低いというメリットがあります。

クイックゲイナーを進化させて、「月利10パーセント/含み損1パーセント以下」になったそうですが、これが何をベースとするデータなのかは不明です。

クイックゲイナーから何が変わったのか

もともとのクイックゲイナーから3つ」設定を変えたそうです。

証拠金に沿って、取り扱い通貨ペアを変える」というやり方であり、最低証拠金20万円を基準に10万円プラスされるたびに、通貨ペアが1つ増えるという形式

通貨ペアはトータル9種類ですね。

EURUSDUSDJPYEUEJPYUSDCADAUDUSDEURCHFUSDCHFEURGBPGBPUSD

また、クイックゲイナーでは基本的に24時間エントリーしていましたが、午前9時~午後3時まで」に変更されました。

ただしあくまでエントリーをこのタイミングで行うというだけで、利確やナンピンは常時やっているそうです。

バックテスト

バックテストはありませんでした。

なぜバックテストを出していないのかは不明です。

気にかかるのであれば、直接質問していただくようお願いします。

フォワードテスト

Youtubeなどで実績を発信しています。

実績を取った期間は「2021511日~2021630日」ですね。

「初期証拠金100万円/0.01ロット」からスタートし、利益は18万円となっています。

ただし、動画で全履歴を公開しているわけではありません(上記の画面しか見られません)。

また、上記以外に通貨ペアを取り扱っている可能性もあります。

それなりに良好な実績があるように思えますが、心配な部分もあります。

不明瞭な点が多すぎる

「含み損を1パーセントまでに抑えている」と言っても、そのデータが一切公開されていません

また、「実績を2か月分しか取っていない」というのはあまりにも短いです。

そして、いかにも「XMのリアル口座ですよ」という雰囲気を出していますが、XMの口座であるのに「クレジット」が存在しませんから、恐らく「デモトレードでの運用」でしかないのでしょうね。

気になる「最大含み損値」はmyfxbookがあれば確認できます。

それなのに含み損等のデータを伏せているというのは、不誠実と言わざるを得ません

クイックゲイナーTokyoの評判

クイックゲイナーTokyoに関する口コミや評判はありませんでした(クイックゲイナーについてはありましたが)。

もともとのクイックゲイナーは70万円くらいにまで含み損が膨らんだことがあります

ナンピン系のシステムになるので一定方向のトレンドができると含み損はかなり増えると予測できます。

クイックゲイナーTokyoに進化したことで、本当に改良されたのかどうか知りたいところですよね。

まとめ

クイックゲイナーの進化版である「クイックゲイナーTokyo」について解説しました。

進化したことで「月利上昇」「含み損の縮小(2パーセント→1パーセント)」を達成したとのことですが、その証拠となる実績はありません(厳密に言うと、実績はあるものの全面的に信頼できるレベルではない)。

長期的に安定して利益を出し続けてくれるとは思えません

ただ、最初から「短期運用」のつもりで試すのであれば良いかもしれませんね(それでも注意が必要なことは確かですが)。

 

新しい情報がわかり次第追記していきます。

他にも調べて欲しい案件がありましたら、MIRAIが調べて記事にしますので、LINEまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

ID:@585nbqik

LINE登録にて無料の限定特典があります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました