XMの口座凍結条件は?万が一の対応手順はこれだ!

XM口座〜運用編〜

XM口座の凍結はどうしたら起こるのか?

「問題 フリーイラスト」の画像検索結果

ここでは「XMの口座凍結に関してハッキリわかっていること」だけを紹介していきます。 

XMの口座凍結については色々な情報がありますが、本記事では「裏付けのない情報」お伝えしません。 

 

入金やトレードが行われないと凍結する 

XMの場合、入金やトレードが一定期間行われないと口座が凍結します。 

口座を複数持っていると、案外発生しやすいことですので気を付けてください。 

 

※休眠と凍結は違います 

【口座休眠】 

・入金とトレードが90日間行われないと休眠します 

・口座管理手数料が月々5ドル発生します。 

 

月々5ドルの手数料によって残高がなくなる→そこから90日が過ぎる→凍結となります。 

【口座凍結】 

・入金とトレードが90日間が行われないと休眠 

・口座残高が0になってから90日間で凍結 

 

口座凍結が発生すると? 

・入金不可、ログイン不可になる 

口座が凍結されると、入金やログインが行えなくなります。 

MT5(MT4)へのログインも行えなくなり、自作のチャート等も消滅してしまいます。 

 

ボーナスが没収される 

「口座凍結 フリーイラスト」の画像検索結果

口座凍結が発生すると、その時点でのXMPやボーナスが全部没収されます。 

(口座休眠なら没収はされません) 

ただし、この際没収されるのは「すでに獲得しているボーナス」だけです。 

「まだ獲得していないボーナス」に関しては、次回の口座登録時に継承されます。 

 

禁止行為によっても口座凍結されます 

通常は「休眠→凍結」という順番を踏むことになりますが、悪質な行為を行うと最初から口座凍結処分が下されます。 

主な悪質行為を紹介します。 

 

ボーナスの不正獲得 

「NG フリーイラスト」の画像検索結果

別人を装って「ボーナスの重複獲得」などをすると口座が凍結されるかもしれません。 

IPや名義が異なるわけですが、XM側も本気で調査するのでほぼ間違いなくバレると考えてください。 

 

XMで2つ以上の口座を作り両建てする 

2つ以上口座を作って両建てすると稼ぎやすくなりますが、XMはそれをNGとしています。この行為によって口座凍結処分が下された際は、発生した利益も没収されます。 

 

他FX企業を利用した両建て 

「他企業を利用した両建てならさすがに大丈夫」と感じるかもしれませんが、結局MT5(MT4)を使うのであれば、そこからバレます。 

 

窓開け狙いトレード 

少しややこしい手法ですので簡単に紹介しますが、 

金曜の終値のタイミングで最大レバレッジで買っておく

⬇︎

月曜の窓開けのタイミングで利益方向に開けば大儲けできる/損失方向に開いてもゼロカットや強制ロスカットされるので損失が少なくて済む 

という手法です。 

XMではこの行為をNGとしています。 

 

稼ぎやすいやり方ですので、「窓開け狙いトレードをしよう!」などと紹介しているブログ記事なども少なくありません。ただし、とにかくXMでの実行は厳禁ですので覚えておきましょう。 

 

接続ラグなどを悪用したトレード 

XMのサーバー利用者が多いと、接続ラグが発生する可能性があります(滅多にないことですが)。接続ラグによって不正なレートで注文できてしまう場合がありますが、それを悪用してトレードを行うのはNGです。 

ちなみに、「両建てはダメ」と言いましたが、「単独口座を使った両建て」であればOKです。 

【やっていい両建て】 

単独口座で両建て

 

【やってはいけない両建て】 

2つ以上の口座を使った両建て(他企業を使う場合もNG) 

両建ては上手く使えば役立つ場合もありますが、行うのであれば必ず「単独口座での両建て」に留めてください。 

 

XMの口座凍結時における出金は可能か? 

「出金ができない」と言いますか、「凍結されている時点で残高がないはず」ですので、必然的に出金は行えないということになります。 

休眠状態であれば出金できますので、「XMのこの口座の出番はもうないな」と確信したのであれば、その時点で最大限出金しておきましょう。 

 

XMの「凍結」口座の復帰方法は? 

「復帰方法」と言いましたが、そもそもXMの凍結口座を復帰させるのは不可能です。 

ただし、新しく口座を作ることはできるので、XMでのトレード自体はその後も継続することが叶います。 

XMの「休眠」口座の復帰方法は? 

「ログイン→トレードスタート」だけで、休眠状態から復帰できます。特別な手続きは必要ありません。 

「残高があるから、休眠を防止して、手数料(5ドル)の発生を避けたいというのであれば、ちょうどいいタイミングで超低ロットでトレードしておくことを推奨します。 

 

「利益が増えすぎると口座凍結される」というのは都市伝説です 

先ほどもお伝えしたとおり、XMはスプレッドなどの手数料だけで利益を出しています 

ですから、「ユーザー自身が稼ぐが稼がないか」はXMにとって関係ありません。 

「XMの利益」にとっては「積極的に取引をしてもらうこと」が重要ですので、無意味な口座凍結なんてするはずがありませんそんなことをしたら、XM側の儲けが少なくなってしまいます。 

むしろ、「ユーザーにどんどん稼いで、どんどん取引をしてもらうため」に、ゼロカットシステムを設けたり、ウェビナーを実施したりしているわけです。 

 

スキャルピング取引だと口座凍結されやすい? 

XMはスキャルピング取引ができるFX業者です。ですから、スキャルピング取引をしていようが、それでいくら稼ごうが口座凍結されることはありません。 

 

XMでFX取引をしている場合の確定申告方法は? 

「確定申告 フリーイラスト」の画像検索結果

そのままではトレード履歴が確認できないので、カスタマーサービスに連絡してトレード履歴を送ってもらう必要があります 

口座凍結が発生すると、マイページへのログインが行えなくなるのでトレード履歴を確認する手段がなくなるような気がしますよね。 

ですが、その際もカスタマーサービスに連絡すればトレード履歴を送ってもらうことが叶います。 

 

XMの口座凍結を避けるために気を付けるべきこと

まずは基本的な取引ルールを守り、不正なトレードをしないようにしましょう。 

その上で、「作った口座を全部コンスタントに使っていく」のであれば、凍結はもちろん休眠状態になることもありません 

「XMをあまり使っていない」「あまり使わない口座もある」という場合は、90日以上の間隔をあけることなくトレードか入金をしてください。 

口座凍結されてももう一回口座登録をすればXMでトレードできますが、その間にもトレードチャンスはありますし、何より無駄な手間がかかります。 

口座を凍結させる事にはデメリットしかないと考えてください。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました